3月18日標記研修会に参加させて頂きました。
その中で、印象的だったのが在宅支援診療所を経営されていらっしゃいます院長先生の熱意と行動力!
この会に参加されている先生達はとにかく熱い♪
色々な方の視点を学び帰路に着きました。
在宅支援をするうえで地域での多職種連携は必須!
今日から又、笑顔で頑張りましょぃ♪
3月18日標記研修会に参加させて頂きました。
その中で、印象的だったのが在宅支援診療所を経営されていらっしゃいます院長先生の熱意と行動力!
この会に参加されている先生達はとにかく熱い♪
色々な方の視点を学び帰路に着きました。
在宅支援をするうえで地域での多職種連携は必須!
今日から又、笑顔で頑張りましょぃ♪
昨年の3月11日。生きる事・・・色んな思いが交差致します。今尚、苦悩と戦っている多くの皆様を思うと心が抉られます。
ありがとうByとよみ
ありがとうの五文字が伝えきれなくて
あの日、もっと早い電車で待ち合わせ場所に着いていたら
出会うことが出来ただろうか・・・
ずーっと一緒に居る事が出来ただろうか・・・
年を重ねながら貴方と温かい家庭が築けただろうか・・・
頑固で真面目で優しくて
ユーモアたっぷりで
知的で男らしい貴方
時が止まりあの日と同じ時間のまま
白髪になっても
変わらない笑顔で待っているね
貴方にありがとうを伝える為に
3月3日山形市に於いて標記開催。「自宅で生活したい」を支える栄養介入の効果について発表予定です。訪問栄養食事指導の現状と多職種と連携し栄養介入する事でより対象者様が希望する生活が出来る効果について発表してまいります。又、有効ツール媒体等の紹介を、と思っております。