もがみD-nyaはとにかく熱い!!!素晴らしい仲間。各所属は異なりつつ互いに立位置をしっかり持ち、アウトカムに向け切磋琢磨をしているのが、とても印象的でした。代表のM先生のしなやかさ~。見習いたいです。又、メンバーの勉強熱心さ、地域を考える、その方の生活を考える。課題もあろうかとは存じますが地に足をつけた活動の継続を願っております。
月別アーカイブ: 2011年7月
コメントを残す
健康セミナーin(株)フヨウサキナ様(写真あり)
応援企画第2弾の巻き!
鶴岡ガスさんと鶴岡印刷さんとのコラボ第2弾!被災地の特産を利用したレシピ紹介です。8月中旬にはご紹介できると存じます。出来ましたらアップします。猛暑の中、今尚、ご不自由を強いられてる皆様一刻も早い復興を祈念致します。
米粉料理教室第2回開催!(写真あり)
南庄内栄養と食の連携を考える会・7月14日
7月14日、「病院での栄養管理と食形態の紹介そして退院後の情報共有」をテーマとして多職種の方に参加して頂き開催する事ができました。
栄養士の仕事内容も伝える事ができ課題と解決策のアイディア・様々な視点から地域で切れ目のない支援をする為に意見が出されました。今年度、12月に今回の課題を更に解決できるように第2回目を考えております。日程が決まり次第ご連絡申し上げます。参加して頂いた皆様又、企画運営コアメンバーの皆さん有難う御座いました。皆でより良い支援に繋がるよう頑張りましょう!
地域栄養ケア・ステーションしょうない米粉料理教室!(写真あり)
昼の一時(写真有り)
雑穀米リゾット青みず添え(写真あり)
出会い・もてなしの心に感謝の巻き♪
本日、新潟の大学で学生さんにお話する機会を頂戴致しました。出会い・縁とは不思議ですね。先生達に又、お会いできエネルギーを頂戴して帰路に着きました。教育に対する情熱、素晴らしいさを肌で感じました。又、新しい出会いに感謝です。特別な思いが交差致します。
心遣いが嬉しく感謝!感謝!!!です。又、是非お会いいたしましょう。