月別アーカイブ: 2011年6月

鶴岡市女性センター料理教室!「かみさんが寝込んだときの愛情料理教室」(写真あり)

標記、料理講習会!皆さん手馴れた包丁裁きに後片付け。素晴らしい~ぃ。とても勉強になりました。日曜日にも拘らず参加してくださいまして有難う御座いました。又、お会いできたら嬉しいです。更にスタッフの方にはいつも嬉しい心遣いを頂戴し、スムーズに進行でき感謝です。

石巻からのたより~感謝~

石巻でお世話になった管理栄養士さんから、近況をお知らせ下さった葉書が届きました。あの現状の中、業務に当たっていた姿を拝見して私自身多くの事を学び逆にエネルギーを頂戴し帰路に着きました。

まだまだ続く復興の道のりです。くれぐれもお体御自愛下さいますように御祈念申し上げます。

20日の朝日新聞日刊「岩手の教諭、再出発の手記」

「食う限り 人は泣きながらでも排便する」「突然の別れ予感していたのか」

この新聞記事を読ませて頂き記憶が呼び戻されてしまいました。

とよみ事、4年前実父がこの世を去りました。突然・・・突然の死を受け止めるには未だ尚できません。しかし、私は生きている・・・

ご飯も食べる。酒も飲む。何も無かったように。

亡くなった後の2年間はどうやって時間を過ごしてきたのか正直記憶が無い。許されるのなら後を追いたいそうまで思った。

生かされている以上自己に課せられた仕事を片付けないと父のそばには行けない。のこのこ行く事は出来ないのだ。それが最

大の親孝行。

<涙>
誰か、この涙をとめてくれ
天にかざしたこの手を
振り払い
行くべき道を示して欲しい
泣き虫 うさぎ
今日も歯をくいしばり
おどけてみせる
笑いうさぎ
涙が勇気に変わり笑顔になり
幸せを運んでくる
月見団子をほおばり
笑いうさぎは
ぴょん・ぴょん・ぴょーん
幸せの宝物をどっさり分けてくれる
明日を生きる為に

ネスレセミナーIN山形

本日標記研修会に参加してきます。担当の須田さんはいつも関わる人の為にと熱く語る!!!頭が下がります。今回も情報提供頂き有難う御座いました。

近森病院の宮澤靖先生のご講演です。以前拝聴させていただいた時の印象。内容は勿論素晴らしいし、あの淡々と話す間合いとか何か引き付けられてしまう。。。一つ一つが学びです。

さて、山形に向け出発致しましょう♪

ようやく事務室が片付きはじめました~!

まぁ~すっきり。仕事が出来る環境が整いつつあり感謝!感謝!我が事務局。

おかげで頭もすっきりです!頑張りましょう。

こんな、とよみ・・・常識的な頭を持ち合わせない分周りは苦労します。そこはチーム力でカバー♪

前を向いて走るしか能が無い。

生かされた命とよみは走ります。