月別アーカイブ: 2010年9月

幾人の子供達が心を救われただろうか?偉大な人物。(写真あり、字をクリック)

親友が口火を切る。病室にお食事の時間お邪魔したら、○○禁・○○禁って食べられる物ないねぇって大笑いしたんです。私も、肉が食べたいって、美味しいところ料理して持ってきます!って約束したのに・・・最期ね食欲も無く蒸し卵を一口含んで・・・

偉大な教育者、無償の愛・・・何とも心の置き場がありません。

今年の9月に発行した単行本です。父への想い・子供への想い・郷土への想いを綴りました。

深い夫婦愛

恩人の訃報が入り親友と一緒に手を合わせた。「親友に泣き虫なんだから」と昨夕散々励ました自分が、本日親友の横で涙を抑える事ができずにいた。奥様のお話を拝聴するに、これほどまで純粋な愛がある事をこの歳で知りました。ご冥福をお祈り申し上げます。

あまやどり

この雨が止むまで貴方の心の中で雨宿りして良いですか?

ほんの少し同じ空間で手を繋いでいても良いですか?

時期、雨は止むけど私を忘れないでいて欲しい。

今度は、私が心の傘を広げて待っています。

人間は独りでは生きてゆけない生き物だから。

住民の為に!あつく語る保健師さん感動の巻き

本日、事務所に仕事の打ち合わせで来訪下さった保健師さんはとにかく志を持ち日々奮闘しております。とにかく、素晴らしい。熱意と常に変わらないモチベーション・スタンスに感動です。あらためて自身に置換え襟を正しました。飯が喰えないと、ふらふらしている場合ではない!頑張ろう。本日これから、近森病院の「栄養サポート活動の実践」宮澤 靖先生の講演を拝聴しに行きます。この日を、とても楽しみにしておりました。感想をお待ち下さい。

生活をどう考えるか?7年ぶりの再会に熱い思い!

本日、アポ無しで某グループホームのM施設長さんとお会いできました。7年ぶりの再会!玄関を入ると何となく温かく心地よい空間が漂う。生活の時間が流れているのを感じました。ご多忙の中、2時間もお付き合い頂き「うん・うん」と何度うなづいた事か。あらためて、自身が進もうとしている事は間違いがないと勝手に思い込んで帰路に着きました。又、いつもの素晴らしいエネルギーを分けて頂きました。有難うございました。

(社)山形県栄養士会主催・ヤクルト協賛 健康づくり提唱の集い会員100名参加!

山形市を会場に標記研修会が開催されました。福田洋Drのご講演は、まさに今抱えている問題でとても勉強になりました。自己管理能力を企業全体・社会全体が考えなければならない課題であることは重要であります。自分の食習慣を自分で決まられない現状の解決をしなければ根本の解決にはならない。栄養士ひとりの力は微々たるもの、多職種連携の意味を深く問う一日でした。

秋の風に漂う稲の香!不覚にも・・・

ようやく本日は雨が止み、稲刈りが行われております。秋風が稲の香を運んできます。訪問の合間で写した庄内平野の一風景です。

昨年7月早朝に近所の神社へ参拝した帰り道、石段を踏み外し右手首を複雑骨折した神社が私を呼んでいる(笑)行かねばと思い車は何故か訪問ルートを外れてしまい、結局、凛とした空気に包まれ参拝してきました。

不覚にもコントロールできない感情が困る。自己消化できず、ここ2・3日やたら飯が喰えない。どうしたもんか!厄介な問題である。

寒い日になりました。

今日は寒い日になりました。体調を崩した連絡が何件か入りました。早めの受診と休養と栄養を摂って下さい。寒気がする時簡単のおすすめ一杯のティーは→生姜と黒砂糖を水から入れ煮出して飲んでみて下さい。(ただし、現在治療中の疾患がある方は医師の確認を)お大事になさって下さい。